1
10月2日、3日と連続でカホンワークショップを開催するのですが、
そこに照準を合わせて、新しいカホン製作中! その作業途中での一こま ![]() 面白いカンナ屑が出てきました。 少し全体を見るとこんな感じ ![]() ニューカホンの全貌は、ワークショップ終了後お知らせしたいと思います。 だって先に写真載せちゃったら当日面白みに欠けるもんね。 (そんな心配は無用かも知れませんが…) おしまい。 ▲
by bricolagefactory
| 2010-09-15 19:32
| 製作風景
お誕生日が一つ増えました。
昨日の午後、あっという間に二児の父になりました。 まだもうちょっと先に産まれるんちゃうかぁと思っていたら、昼頃からその気配がやってきて、 助産院についてあっという産まれました。 あまりに早かったので、後で怖くなりました。渋滞してなくてよかったぁ~。 娘も立ち会うことが出来、『あ~ちゃん出てきたねぇ』って言ってました。 お姉ちゃんになった瞬間です。 弟くんをかわいがってあげてね、お姉ちゃん。 そうです、男の子が産まれました。 産まれるまで聞かない派なので、どっちかなぁと思っていたら男の子でした。 一姫、二太郎、いいバランスなのかもしれませんね。 お父ちゃん頑張らなくては! そして、お母さんありがとう。 ![]() おしまい。 ▲
by bricolagefactory
| 2010-09-06 20:37
| 日々あれこれ
毎回大人気のカホンワークショップを開催することになりました。
既に募集は始まっていて、当初予定していた10月3日(日)の定員は、満員になりました。 さらにキャンセル待ちの方も、数名となりました。 そこで急遽、今回は2日連続開催にすることになりました。 10月2日(土)、10月3日(日)開催です(3日は満員です)。 カホンワークショップ 打楽器カホン皆さん作ってみませんかぁ~。 最近ではピアノジャックというユニットがピアノとカホンで演奏していて、 カホンの認知度も高まってきているのかも? ピアノジャック おしまい。 ▲
by bricolagefactory
| 2010-09-04 13:57
| イベント情報
2010年9月26日(日)にブリコラージュにてミタタケのライブがあります。
私が初めてミタタケのライブを聞いたのが今から2年ぐらい前だったと思う。 ギターとハーモニカと歌となんとも心地よい音、響きでした。 そして、昨年の名村造船所跡地での夏音ライブ、ここでは野外ライブでミタタケの音楽に触れました。 屋内とは違う野外の雰囲気で聞くミタタケの音楽もまた最高でした。 そして今回はブリコラージュ2階の漆喰の空間で、ミタタケの音楽に触れることができます。 皆さん誘い合わせの上是非ともお運びくださいませ。 いいですよ~。 詳しくはブリコラージュのHPご覧下さい。 ミタタケライブ おしまい。 ▲
by bricolagefactory
| 2010-09-04 13:42
| イベント情報
今日は仕事が早く終わったので、久々にバイクの手入れをしました。
学生の頃はまめにやっていましたが、社会人になってからはバイク屋さんに 頼んでばかりでした。 バイクのチェーンが長い間ほったらかしでかなり汚れていたので清掃アンド注油しました。 エアフィルターも洗いました。おまけに、錆が廻ってきているホイールの塗装もしました。 その後ハンドルグリップを買いにパーツ屋さんへ。 やっぱりちょっと整備するだけで、なんだか軽く感じました。 このバイク1999年に購入したので、もう11年乗ってます。 このバイクでいろんなところへ行きました。 一番遠くは北海道まで。 愛車のカワサキLX250君です。 ![]() 今後も大事に乗っていこうと思います。 おしまい。 ▲
by bricolagefactory
| 2010-09-02 21:19
| 日々あれこれ
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2017年 11月 2017年 06月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 05月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2005年 07月 2005年 01月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
LINK集 |
ファン申請 |
||